毎年春になると開催されるApple学割キャンペーン(新学期を始めようキャンペーン)。
この機会を利用してiPadやMacを購入されるという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Apple学割キャンペーンの製品価格や特典だけでなく、キャンペーン対象者から購入方法まで幅広く解説していきます!
購入に不安がある方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
1.Apple学割キャンペーン2025(新学期を始めようキャンペーン)とは

Apple学割キャンペーン(新学期を始めようキャンペーン)とは、学割価格でMacやiPadを購入することで、Appleギフトカードまでもらえるお得なキャンペーン!
対象は学生と教職員で、年に一度、春ごろになると行われる、MacやiPadが最も安く購入できるキャンペーンです。
2025年は対象製品の購入で最大20,000円のAppleギフトカードが還元されます!
「Apple学割キャンペーン」と「Apple学割」は別サービスです。
Apple学割:対象のApple製品が学割価格で購入できる(通年)
Apple学割キャンペーン:対象のApple製品が学割価格で購入できるうえに、Appleギフトカードの還元が特典として付与される(年に1度、2月上旬~4月下旬のみ)
2.Apple学割キャンペーンの対象製品とAppleギフトカード還元額

Apple学割キャンペーンは1年で最もお得にMacとiPadが購入できますが、対象製品で最もお得になるMacBook Pro 16インチに至っては、学割とギフトカード還元を合わせて最大52,000円分もお得!
この章では、具体的な対象製品の価格と特典についてお伝えします。
製品によって、学割の割引額や還元されるAppleギフトカードの金額は異なるため、次に紹介する表を参考に自分に合った製品を検討してみてください!
2-1.対象製品の価格と特典
Apple学割キャンペーンでは、下表のようにキャンペーン対象製品があらかじめ決まっています。
<Mac製品>
製品 | 通常価格(税込) | 学割価格(税込) | 割引額 | Appleギフトカード 還元額 |
---|---|---|---|---|
MacBook Pro 14インチ | 248,800円~ | 233,800円~ | 15,000円 | 22,000円 |
MacBook Pro 16インチ | 398,800円~ | 368,800円~ | 30,000円 | 22,000円 |
Macbook Air 13インチ | 148,800円~ | 133,800円~ | 15,000円 | 22,000円 |
Macbook Air 15インチ | 198,800円~ | 183,800円~ | 15,000円 | 22,000円 |
iMac | 198,800円~ | 190,800円~ | 8,000円 | 22,000円 |
<iPad製品>
製品 | 通常価格(税込) | 学割価格(税込) | 割引額 | Appleギフトカード 還元額 |
---|---|---|---|---|
iPad Pro 11インチ | 168,800円~ | 152,800円~ | 16,000円 | 15,000円 |
iPad Pro 13インチ | 218,800円~ | 199,800円~ | 19,000円 | 15,000円 |
iPad Air 11インチ | 98,800円~ | 89,800円~ | 9,000円 | 15,000円 |
iPad Air 13インチ | 128,800円~ | 119,800円~ | 9,000円 | 15,000円 |
表をみて分かる通り、Apple学割キャンペーン中はMacモデルは20,000円、iPadモデルは15,000円のAppleギフトカードが還元されます!
また、その他の製品についても学割価格での購入は可能ですが、Apple学割キャンペーン対象外のため、Appleギフトカードの還元はありません。
2-2.学割とAppleギフトカードの併用支払いが可能
Apple学割キャンペーンでは学割とお持ちのAppleギフトカードでの支払いが併用できます!
お持ちのAppleギフトカードで支払いをするには、支払い時にAppleギフトカードの16桁のPINコードを入力すればOK。
最大8枚までのAppleギフトカードを利用することができます。
Appleギフトカードを利用しても学割価格はそのまま適用されるのでご安心を!
2-3.親の代理購入が可能
学生の中には、自分で購入するのではなく、親に購入してもらいたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Apple学割キャンペーンでは、親の代理購入が可能です!
Apple学割キャンペーンの公式サイトには以下のような記述があります。
2025年高等教育機関向けキャンペーンより引用キャンペーン対象となるお客様
*大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母による代理購入もできます。
3.Apple学割キャンペーンの開催日は例年2月上旬~4月中旬頃まで
Apple学割キャンペーンの開催日は例年2月上旬~4月中旬(2025年のみ1月末から開催)となっています。
特に大学生になると、MacbookやiPadを購入される方もいらっしゃるでしょう。
まだ進学が決定していないという方も早めにチェックしておくと見逃さずに済みます。
過去7年間の開催日は以下の通りです。
キャンペーン名 | 開催時期 |
---|---|
新学期を始めよう キャンペーン2025 |
1月30日~4月9日 |
新学期を始めよう キャンペーン2024 |
2月1日~4月10日 |
新学期を始めよう キャンペーン2023 |
2月2日~4月10日 |
新学期を始めよう キャンペーン2022 |
2月3日~4月18日 |
新学期を始めよう キャンペーン2021 |
2月4日~4月7日 |
新学期を始めよう キャンペーン2020 |
2月6日~4月6日 |
新学期を始めよう キャンペーン2019 |
2月6日~4月3日 |
Apple学割キャンペーン(新学期を始めよう)キャンペーンは毎年開催されているため、今回逃してしまった方も、1年後にまたチャンスがあります!
お得な時に計画的な購入がおすすめです!
4.Apple学割キャンペーンの対象者は学生と教職員

Apple学割キャンペーンの対象者は学生と教職員です。
とはいっても、小中高どこまでの学生とどこまでの教職員が対象となるのでしょうか。
Apple学割キャンペーンの公式サイトには以下のような記述があります。
2025年高等教育機関向けキャンペーンより引用キャンペーン対象となるお客様
大学、高等専門学校、専門学校の学生*
上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒*
小·中·高·大学·専門学校の教職員
PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方
大学受験予備校生*および教職員(0120-994-994までお電話いただきご購入いただく必要があり、身分確認のため学生/教職員の身分証が必要となります)
大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母による代理購入もできます。
学生の対象範囲は大学生、専門学生、高等専門学生です。
ただし、既に進学が決まっている場合や大学受験予備校生であればキャンペーン対象者となります。
教職員に関しては、小中高までの教職員だけでなく、PTA役員の方や選出され活動が決まっている方もキャンペーン対象者です!
残念ながら、まだ進学が決まっていない高校生や小中学校の学生はキャンペーン対象外です。
5.Apple学割キャンペーンの適用ルートは3つ

Apple学割キャンペーンの適用できる購入ルートは以下の3つ!
Apple製品が購入できる店舗は多いですが、購入ルートを間違えるとキャンペーン対象外になってしまうため注意しましょう。
この章では、Apple学割キャンペーンが適用できる購入ルートについて詳しく解説します!
5-1.AppleStore公式サイト(Apple Store for Education)
1つ目はAppleStore公式サイト!
AppleStore公式サイト内にApple学生・教職員向けストアという項目があるため、学生・教職員の方は下画像を参考に学割での購入を行いましょう。

学割を利用するためには、UNiDAYSによる認証を通じて、学割対象者であることの証明をしなければなりません。
ネット注文を考えている方は必ず認証を行うようにしましょう。
5-2.Apple直営店
2つ目はApple直営店!
Apple直営店は全国に10店舗あり、どの店舗でも学割キャンペーンでの製品購入が可能です!
Apple直営店は主に都心に集中しているため、地方の方はAppleStore公式サイトからの注文か電話注文のどちらかになるでしょう。
下記は全国のApple直営店です。ご参考にしてください。
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
銀座店(東京都) | 104-0061 東京都中央区銀座8-9-7 |
(03) 4345-3600 |
丸の内店(東京都) | 100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル |
(03) 4213-0500 |
新宿店(東京都) | 160-0022 東京都新宿区新宿3−30−13 新宿マルイ本館 |
(03) 5656-1800 |
渋谷店(東京都) | 150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル |
(03) 6670-1800 |
表参道店(東京都) | 150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-13 |
(03) 6757-4400 |
京都店(京都府) | 600-8006 京都府京都市下京区 四条通高倉東入立売中之町83-1 |
(075) 757-8700 |
心斎橋店(大阪府) | 542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋 |
(06) 4965-2900 |
名古屋栄店(愛知県) | 460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル |
(052) 238-2400 |
川崎(神奈川県) | 212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ |
(044) 577-5100 |
福岡店(福岡県) | 810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-5-19 |
(092) 778-0200 |
また、直営店ではUNiDAYSでの確認がない代わりに「口頭」または「証明書の提示」を用いて対象可否を確認しています。
学生証や入学許可証を持参すれば対象と認められます。
さらに、両親の代理購入の場合は親子関係を示す書類が必要になる場合もあります。
店舗によっては口頭で学校名や学部・学科名を答えるとOKのところもあるようですが、来店前に一度持参するものを確認しておくのが無難でしょう。
5-3.Apple電話注文
Apple製品を購入する際には電話注文をすることが可能です。
また、電話注文をした製品もApple学割キャンペーンの対象となります。
学生・教職員の専用電話番号は「0120-995-995」となっており、音声案内に従い、オペレーターに繋がり次第、注文が可能。
電話での購入では、確認メールが届き、メールにて学生証等の証明書添付が求められます。
どのルートを利用しても学生・教職員かどうかの証明は必須となることに注意しましょう。
6.Apple学割キャンペーンの支払い方法

Apple学割キャンペーンでは、通常とは使える支払い方法が異なります。
下表が通常とキャンペーンの支払い方法の違いです。
支払い方法 | 通常時 | キャンペーン時 |
---|---|---|
クレジットカード(一括) | 〇 | 〇 |
クレジットカード(分割) | 〇 | × |
Apple pay | 〇 | 〇 |
ペイディあと払いプラン(分割) | 〇 | 〇 |
オリコショッピングローン(分割) | 〇 | × |
Appleギフトカード | 〇 | 〇 |
Apple学割キャンペーンでは、オリコローンやクレジットカードの分割支払いだと対象外になってしまうので注意しましょう。
ただし、ペイディあと払いプランに関しては、金利0%で分割が可能です!
ペイディあと払いプラン以外は基本的に一括購入であることを覚えておきましょう。
ペイディあと払いプラン&オリコショッピングローンでの支払いに、Appleギフトカードは、併用することができません。
7.Apple学割キャンペーンは親が使うことはできる?

Apple学割キャンペーンでの親の代理購入は可能です。
しかし、親が使う目的で子ども名義でApple学割キャンペーンを利用するのは違反となります。
Appleでは違反者に対して以下の罰則が設けられています。
- 無条件での注文キャンセル及び契約解除
- 通常価格と学割価格との差額請求
- 損害賠償請求
- 法的措置
過去に、高額賠償金の支払いを課された事例もあるようなのでご注意ください。
\親の学割利用はNG/

8.Apple学割キャンペーン利用購入時の3つの注意点

Apple学割キャンペーンはMacとiPadが1年で最も安く購入できる期間です。
キャンペーンを利用した不正もしばしばみられます。
そのため、購入時にはいくつかの制限があります。
また、返品の際にも通常購入とはルールが異なるため、しっかり押さえておきましょう。
8-1.購入できる台数に制限がある
Apple学割を利用してMacとiPadを1年間に購入できる台数には制限があります。
制限台数は製品によって異なっており、以下の通りとなっています。
製品カテゴリー | 制限台数 |
---|---|
Mac製品 | 年間1台 |
iPad製品 | 年間2台 |
アクセサリ | 年間2つ |
Mac1台とiPad2台というような購入方法はできるものの、Mac2台というような1つの製品カテゴリーの制限台数を超えて購入することはできません。
制限台数の年間というのは4月~3月を指します。
4月になると制限台数が元に戻りますので、再度購入が可能です。
8-2.転売禁止
Apple学割を利用して購入した製品は転売が禁止されております。
転売禁止の期間は購入後1年間。
製品にはシリアル番号があるため、不正があった際にはなんらかの罰則が科されることが考えられます。
\Apple学割の不正はバレる/

8-3.返品時はAppleギフトカード使用分が引かれる
Apple学割キャンペーンで購入した際には、返品のルールが異なります。
通常は返品すれば、支払った分の代金が戻ってきます。
しかし、キャンペーンで受け取ったAppleギフトカードを既に使用してしまった場合は、差引分の返金額しか戻ってきません。
全額返金を望まれる場合は、Appleギフトカード分も返品する必要があるということですね。
9.Apple学割キャンペーンについてよくある質問

ここまで、Apple学割キャンペーンについて幅広く解説してきました。
以降では、Apple学割キャンペーンんについてよく寄せられる質問について回答していきます。
購入してから気付いて損をしてしまったということがないように、ぜひ、最後までご確認ください。
Q1.家電量販店も学割キャンペーンは使えるの?
A:家電量販店での購入は学割対象外です。
Apple学割キャンペーンの対象店舗は
- AppleStore公式サイト
- Apple直営店
- Apple電話注文
のみです。
Q2.Apple Care+は学割の対象なの?
A:Apple Care+は学割対象です!
Apple Care+を学割で購入すると3年間プランが20%オフで利用できます。
ただし、適用はAppleCare+ for iPad(2年間前払い)とAppleCare+ for Mac(3年間前払い)のみで、AppleCare+定額支払いプランには適用されません。
Q3.初売りとApple学割キャンペーンはどっちがお得なの?
A:製品によって異なります。
2024年の初売りと比べると、最新のMacbook Airは初売りのほうが安く購入が可能でした。
しかし、その他はApple学割キャンペーンのほうが安かったため、基本的にApple学割キャンペーンが最安値と考えてよいでしょう。
ただ、学割は対象製品が決まっていますので、その他製品であれば初売りのほうがお得ということもあるかもしれません。
Apple学割キャンペーン(新学期を始めようキャンペーン)まとめ
Apple学割キャンペーンは1年間で最もお得にMac製品やiPad製品が購入できるキャンペーンです。
キャンペーンを利用すれば、学割価格での購入だけでなく、Appleギフトカード最大20,000円の還元もあり、さらにお得!
開催日は例年2月上旬から4月中旬。一度逃すと来年まで待つことになるためしっかりチェックしておきましょう。
Apple学割キャンペーンは購入するルートや支払い方法を誤ると適用されないこともあるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
ぜひ、安く購入できる機会を活用してください!