2023年9月22日に発売の「iPhone15 / iPhone15 Plus」。
iPhone14proにのみ搭載されていた「A16Bionicチップ」が今回、ProではないiPhone15にも搭載されているため、パフォーマンスとバッテリー持ちが今まで以上に向上しています。iPhoneは充電端子はずっとApple独自の「Lightning」でしたが、今回から「USB-C」へ切り替わりました。そのため、今まで併用が難しかったAndroidスマホへの充電はもちろん、ノートパソコンなどUSB-C対応の端子であればそのまま使いまわすことができるようになっています。進化したのはそれだけではなく、カメラ機能に関しても今まで手動でおこなっていた「ポートレートモード」でしたが、今回のアップデートでカメラを撮る時に自動でポートレートモードが適用されるようになりました。持ち手が激しく動いても手ブレなどの問題なく動画を撮ることができる「アクションモード」や、被写体を撮影時に自動フォーカスが可能な「4Kシネマティックモード」なども追加されており、ズーム機能に関してもiPhone14の頃が最大5倍でしたが、iPhone15からは最大10倍と、さらなる高機能システムが追加されているため、カメラ機能への期待が高まります。
2023年9月22日に発売『iPhone15 Pro / iPhone15 ProMax』
最先端のチタニウムによるデザインとなり、重さ187グラムとApple史上最も軽量なProモデルとなっている。CPUには「A17 Proチップ」が搭載されている。iPhone15搭載の「A16 Bionic」十分な性能ではあるが、比較するとCPU性能が最大20%、GPU性能が最大10%もの向上にも及ぶ。そして従来のiPhoneとは異なり、AppleのLightning端子からUSB-Cコネクタへと仕様変更がされている。このことにより、他のデバイスとケーブルを統一できることや、充電・データ転送速度の向上などの大きなメリットとなった。
また、着信/消音スイッチに代わる「アクションボタン」が搭載となった。アクションボタンには独自でショートカットの設定ができ、より幅広い操作が可能となる。そして、Proモデルのみの仕様として、アウトカメラがトリプルカメラとなっている。メインカメラでは、ユーザーは24mm、28mm、35mmという3つのよく使われる焦点距離を切り替えることが可能となり、広角+超広角+広大な3倍望遠レンズが搭載となった。
iPhone15ProとiPhone15ProMaxに使われているチタニウム(チタン)とは、『軽い』『強い』『錆びにくい』が特徴である金属。
まず『軽さ』に関して。密度が少ない物質であるため、鉄の3分の2程度。銅と比べると半分ほどの重量となる。次に、『強さ』に関して。チタンは高温(885℃)を越えると、結晶が熱に強い構造に変わる特徴を持つ。そのため非常に熱に対して強い金属であると言えるだろう。銅・鉄・アルミニウムと比較すると、一番、熱して溶けるまでの温度が高くなっている。また、ほかの素材に比べて柔軟性があるため、曲げてもきれいに元に戻ることから加工がしやすい金属と言える。その特性を活かして、航空機などの金属材料や、反応容器・電極などにも利用されている。
そして『錆びにくさ』に関して。銅・鉄・アルミニウムと比べると、海水(塩水)にとても強い金属と言える。また、希少な金属の為ステンレスやアルミに比べて高価格ではあるが、白金や金などの貴金属並みの『錆びにくさ』を持つ金属の中では、もっとも軽く安価な金属と言える。他にも、チタンは電気や熱を通しにくい(銅・鉄・アルミニウムと比べ1番)という特徴もあります。他の金属に多くみられる有毒性もなく、アレルギー反応を引き起こす原因にならないなど、様々な利点が挙げられる。